アクセスカウンター

HOME > 介護保険制度を知る > 介護保険を知る

ページの先頭へ

介護保険制度を知る

介護保険制度について

介護保険とは、高齢者の進展に伴い、要介護高齢者の増加、介護期間の増加など、介護ニーズが増大していく中、一方では核家族化の進行や介護する家族の高齢化など、要介護高齢者を支えてきた家族をめぐる状況の変化により、「高齢者の介護を社会全体で支え合う仕組みを創設されたもので、2000年に介護保険制度が施行されました。
介護保険制度の被保険者は、①65歳以上の者(第1号被保険者)、②40~64歳の医療保険加入者(第2号被保険者)となっています。
介護保険サービスは、65歳以上の者は原因を問わず要支援・要介護状態になったときに、40~64歳の者は末期がんや関節リウマチ等の特定疾病が原因で要支援・要介護状態になった場合に受けることができます。


介護保険で対象となる特定疾病とは、次の16種類が指定されています。
1.がん(がん末期)
2.関節リウマチ
3.筋萎縮性側索硬化症
4.後縦靱帯骨化症
5.骨折を伴う骨粗鬆症
6.初老期における認知症
7.進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症、パーキンソン病(パーキンソン病関連疾患)
8.脊髄小脳変性症
9.脊柱管狭窄症
10.早老症(ウェルナー症候群)
11.多系統萎縮症
12.糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症
13.脳血管疾患
14.閉塞性動脈硬化症
15.慢性閉塞性肺疾患
16.両側の膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症


どんなサービスが利用できるの?

要介護1~5の方は介護サービス(居宅または施設)を利用でき、要支援1・2の方は介護予防サービスを利用することができます。費用の負担は基本的に1割負担でご利用することができます。


介護サービス(居宅)一覧
介護サービス(施設)一覧
介護予防サービス一覧
地域密着型サービス一覧(茨城県取手市)
住環境を整えるためのサービス一覧